TOP
みんなで健康と美容情報をシェアするサイト Zイオン ヘルスケア
みんなで健康と美容情報をシェアするサイト Zイオン ヘルスケア
みんなで健康と美容情報をシェアするサイト Zイオン ヘルスケア
「おなかのヘドロは女性の大敵」

【第1章-13-1】体内の羊水は母親がつくったイオン水

流産や早産を3回繰り返しますと、医師は、これを習慣性流産とよび、一般では“流産ぐせ”とよばれています。流産の原因については、専門的にみれば、血液型の問題とか前の流産のあと、まだ受け入れ態勢が整っていないうちに再び妊娠したとか、いろいろな所見がでるわけですが、実際問題として流産が続きますと、またその次も流産をしてしまう傾向が強いようです。

ところで、私はこれまでに何度か「病気のもとは自律神経にあり」という仮説を述べてきたわけですが、では、習慣性流産の場合はどうかと言いますと、これもやはり自律神経失調症なのです。

胎児は母親の胎内で10ヶ月と10日を経て、この世に出生することになりますが、その間どうやって過ごしていたかと言いますと、母親の胎内にある羊水というタンクの中で成長し続けていたわけです。

わたしはかつて自律神経のはたらきとイオンの関係をいろいろ調べているとき、この羊水の問題に突き当たりました。そこで、羊水とはそもそも何だろうかと調べてみますと、これがすべて母親がつくったイオン水なんです。

つまり胎児は、そのイオンを皮膚から吸収しながら成長をつづけているわけで、いうなれば、胎児は母親の胎内でヘソの緒から養分を吸収するいっぽう、そこでイオン入湯をやっていたというふうに私は解釈をいたしました。

母親の胎内にあるこの羊水がこぼれるとどうなるか、これは破水といって胎児はもはや生きていくことができません。そこで、流産ぐせのある母親というものについて考えてみますと、ひとつには、羊水なるタンクの中にイオンが不足した場合には、胎児が丈夫に育たないだろう、ということが充分に予想されます。

イオンは自己治癒力そのものですから、母胎がもっている健康上の欠陥も自然に是正されます。したがって、胎児がうまく育たないのは、まず、この羊水のイオンが不足しているためではないかと私は考えたのです。

これもまた仮説ですが、それならば、母親が大切なそのイオンをどんどんつくれるように、胃腸の宿便をとって、さらにイオン入湯をしたならば、体内の羊水は完全な状態になり、したがって、流産などもないはずだと考えました。

おなかのヘドロは女性の大敵
【Zイオン健康法】岡部 薫 著「おなかのヘドロは女性の大敵」随時更新中
Home | About us | Mail
Copyright (C) 2025 Zイオン ヘルスケア
All Rights Reserved.